紺碧の海からの贈りモノ。
毎年夏と冬に対馬の海士である義兄からの海の幸が届く。
猛暑が続く真夏はサザエ。(アワビは暑いと痛み易いのでナマコなどと冬に戴く)
角が出ているので、外海のサザエだとわかる。湾の外の岩場は紺碧の海。義兄は15ヒロ以上潜るので懐中電灯を持って岩場の下を探る、とても素人では無理な世界。
ご近所さんにも少しお裾分けし、晩酌は栄螺の刺身だなぁ、と考えながら、夕方の畑の草取り。(笑)
今夜食す刺し身以外はまとめてボイルして、冷凍しておく。あとはいつでもいろんな料理に使う。
栄螺のワタも先っぽを(根元はやや苦い)バター焼きして酒肴。
あ、壺焼きね、たまにはするけど我が家ではあまりメインの料理ではない。(笑)
潮流がある所に居るサザエは流されないように角がある。
by hararame
| 2021-07-26 10:22
| 魚貝
|
Comments(0)