人気ブログランキング | 話題のタグを見る

menu4

今年も早くから食べてます。(笑) ー第373巻ー

肝機能の向上や生活習慣病の予防と改善の為、タウリン摂取しなきゃと、早くも10月から牡蠣小屋に行っているというワタクシです。

ニュースでは北海道では早くも雪景色。ここ九州でも寒い日が続いたが、12月としては暖かい日曜日、近くの親しい陶芸家の庭先には夏のなごりのBBQのレンガ炉が残ってたので「ちょいと牡蛎でも焼いて一杯どうですか?」と誘うと、やるべ!やるべ!と即答。仕事は遅れてもこんな話は何故か早い(笑)。

ワタシは近くの産直市の開店を待って牡蠣を求め、パン屋で焼きたてのバゲットも仕入れて、昼過ぎに伺うと、早や陶芸家はおでんを仕込んで炉には赤々と炭火が起こりスタンバイ。

風も無く12月としては絶好の野外呑み日和り。ポテトを焼いたり、中華チマキを戴いたり、いつもの高齢大人4人の宴は陽が落ちるまで続くのであった。ごちそうさまでした。今年も皆揃って元気に食べたり呑んだり出来た事に感謝、感謝。(笑)


ぜいたくにも陶芸家の器を野外でガチャガチャと使う。(笑) 熱燗がいい季節となった。

今年も早くから食べてます。(笑) ー第373巻ー_b0340837_17230684.jpg
陶芸家が仕込んだおでん。旨いっ、外で食うおでんは格別。やはり大人の宴はこうでなくっちゃ。
今年も早くから食べてます。(笑) ー第373巻ー_b0340837_17230453.jpg
本日戴いた酒は、料理人の里近江の大治朗と地元シライト55で。その後、焼酎、ウィスキーへと。(笑)
今年も早くから食べてます。(笑) ー第373巻ー_b0340837_17230504.jpg


10月に南米パラグアイから友人夫妻が来たので、いつもの牡蠣小屋へ。焼き牡蛎には大ヨロコビ(パラグアイは海がないので牡蠣はブラジルから)。しかし、もはや焼き牡蛎というより、これは海鮮焼き。(笑) ワイン、バゲット、レモン、はいつも持ち込んで。
今年も早くから食べてます。(笑) ー第373巻ー_b0340837_17230759.jpg




by hararame | 2017-12-05 17:38 | 魚貝 | Comments(0)