ありゃりゃ? 早合点。 (第366巻)
休日の朝、近所の野山海食材採集人のY氏が午後から山にタラの芽を採りにいくかなと言ってたのを小耳に挟み、料理人に話すと早速その夜は天ぷらの準備。このところ我家の天ぷらは、卓上に敷物をして、フライヤーを置き、揚げたてを食うスタイル。
さて、晩飯時、待てども待てどもY氏からタラノ芽の差し入れがない(笑)、ま、別に戴くのを約束していたわけではないし。ということでその夜は、エビ、キス、イカ、フキ、レンコン、などの定番天ぷらで一杯やりました。
Y氏からは年中実にたくさんいろんなものを貰う。タラノ芽、フキ、ワラビなどの山菜から、ワカメ、アサリ、ハマグリ、牡蠣などの海の幸、鰺、イサキ、アラカブなどの釣魚。玄関先にそれらの食材がドサッと置いてあると、あYサンだな、と。いい人が近所に居ると食が豊かになるという好例(笑)。
一週間後の昨日、ようやくY氏からタラノ芽をたくさん貰い、早速天ぷらにして今年初の山菜の王様を堪能。他にUさんからも、採りたての筍を戴き、桜の終りと共に、春の味覚の旬がやってきた今日この頃。
山形に居た時は山菜採りは春のレジャーみたいなものだった。九州へ来た30年前は、たらの芽など採る人も居なかったのでよく行ったのだが、こちらでも採る人が増えてからはほとんど行かなくなった。






by hararame
| 2017-04-17 18:43
| 野菜
|
Comments(0)