人気ブログランキング | 話題のタグを見る

menu4

寒くなるとやはり‥(第363巻)

menuで鍋の事は何度も書いた。でも寒くなるとやはり食卓に登壇するのが多くなる鍋。ただ、日本の食事でいいところは、和風から洋風、中華、それにシンプルな湯豆腐などにいたるまでいろんな鍋料理があり、飽きることもない。最近はいつも2人飯なので自慢の?土鍋が登場する機会は少なく、小さな平土鍋で煮えれば保温トレイ( IHヒーターではない)の上に載せて、燗した辛口の酒チビチビとやりながら、ゆっくりと食う。

鍋の魚といえば白身魚、それも大きなヤツ、アラが喰いて~(笑)。北国では鱈やアンコウ。最近は九州でもタラが手に入るので、北の地に思いを馳せながら、白子が入った鱈チリなども実によろしいでござる。


今夜は餃子鍋、自家栽培のシュンギクの柔らかいところをたっぷりと使って。酒は岩手の南部美人。(笑)

寒くなるとやはり‥(第363巻)_b0340837_18425325.jpg


やはり鍋の魚は白身に限るね。サバ鍋など食いたくもない(笑)。鱈鍋には白子をタップリ入れて。酒は懐かし天童の出羽桜。

寒くなるとやはり‥(第363巻)_b0340837_18425772.jpg


昆布出汁でシンプルなふろふき大根もいいね。柚子は欠かせない。酒は関西、近江の松の司でいこか。(笑)

寒くなるとやはり‥(第363巻)_b0340837_18430733.jpg


料理人が不在の時に、急に食いたくなり独りモツ鍋(笑)。酒は九州は佐賀の東一。

寒くなるとやはり‥(第363巻)_b0340837_18431444.jpg


これが自慢の土鍋。モツ鍋は万十屋式で野菜とニラで蓋をして煮る。最後は御飯を入れ雑炊。うどん、チャンポン、鍋用ラーメンという手もあるが。酒は‥芋焼酎のお湯割りでいこ。(笑)

寒くなるとやはり‥(第363巻)_b0340837_18431997.jpg


menu3 (300~336回まで)
menu2 (201~300回まで)

menu1 (001~200回まで)




by hararame | 2016-12-12 19:02 | いろいろ | Comments(0)